2024/09/20
日本金属学会第175回秋期講演大会にM2山下が参加しました。
2024/8/8
日本複合材料学会誌 第50巻第4号にM1稲垣の論文が掲載されました。
2024/5/11
軽金属学会第146回春期講演大会にM2小幡が参加しました。
2024/4/1
修士の学生5名が修了、学部生4名が卒業、新たに4名の学部の学生が加わり総勢9名となり、新年度の体制が始まりました。
2024/03/12
日本金属学会第174回春期講演大会にM1橋、山下、B4北谷が参加しました。
2023/12/18
第38回宇宙構造・材料シンポジウムにM2川瀬、M1橋が参加しました。
2023/11/17
日本塑性加工学会第74回塑性加工連合講演会にM2Zhaoが参加しました。
2023/11/15
IFHTSEにM2石藤が参加しました。
2023/10/20
軽金属学会関東支部2023年度第9回若手研究者ポスター発表会にM1小幡が参加しました。
2023/09/19,20
日本金属学会第173回秋期講演大会にM2川瀬、M1橋、山下が参加しました。
2023/08/04
ICCM23にM2北川が参加しました。
2023/06/11
2023年度塑性加工春季講演会にM2Zhaoが参加しました。
2023/05/13
軽金属学会第144回春期講演大会にM1小幡が参加しました。
2023/4/1
博士の学生1名、修士の学生4名が修了、学部生4名が卒業、新たに4名の学部の学生が加わり総勢11名となり、新年度の体制が始まりました。
2023/03/07-10, 15
M2川瀬が日本金属学会第172回春期講演大会の優秀ポスター賞を受賞しました。
2023/03/07-10, 15
日本金属学会第172回春期講演大会にM1石藤、川瀬が参加しました。
2023/01/20
M2小林が一般社団法人軽金属学会 令和4年度軽金属希望の星賞を受賞しました。
2022/11/18-19
日本塑性加工学会第73回塑性加工連合講演会にM2滕が参加しました。
2022/11/11-13
軽金属学会第143回秋期講演大会にM2小林が参加しました。
2022/9/20-23
日本金属学会第171回秋期講演大会にM2松枝、和田、M1石藤、川瀬が参加しました。
2022/6/4
2022年度塑性加工春季講演会にM2滕が参加しました。
2022/5/28
軽金属学会第142回春期講演大会にD3郭、M2小林が参加しました。
2022/4/1
修士の学生5名が修了、学部生3名が卒業、新たに4名の学部、1名の修士の学生が加わり総勢13名となり、新年度の体制が始まりました。
2022/3/30
第169回超塑性研究会にM1松枝、和田、B4川瀬が参加しました。
2022/3/23
2021年度卒業式・修了式が行われました。
2022/3/15-17,22
日本金属学会第170回春期講演大会にM1和田が参加しました。
2022/3/13-18
16th ICOMATにM1松枝が参加しました。
2022/3/7-9
第13回 日本複合材料会議(JCCM-13)にB4北川が参加しました。
2022/1/21
M2秋元、鎌田が一般社団法人軽金属学会 軽金属希望の星賞を受賞しました。
2021/12/2
第36回 宇宙構造・材料シンポジウムにB4川瀬が参加しました。
2021/11/12-14
軽金属学会創立70周年記念第141回秋期大会にD2郭、M2秋元、鎌田、M1小林が参加しました。
2021/10/29-30
第72回塑性加工連合講演会にM2関根、橋本が参加しました。
2021/09/14-17
日本金属学会第169回秋期講演大会にM2今井、M1松枝、和田が参加しました。
2021/08/27
M2橋本が2021年度日本塑性加工春季講演会にて、優秀論文講演奨励賞を受賞しました。
2021/06/05
2021年度塑性加工春季講演会にM2関根、橋本が参加しました。
2021/06/04
THERMEC 2021にD2郭が参加しました。
2021/05/15
軽金属学会第140回春期講演大会にM2秋元、鎌田が参加しました。
2021/04/01
修士の学生3名が卒業、新たに4名の学部、1名の修士の学生が加わり総勢16名となり、新年度の体制が始まりました。
2021/03/16-19
日本金属学会第168回春期講演大会にM1今井が参加しました。
2021/01/20
M2大森が一般社団法人軽金属学会 軽金属希望の星賞を受賞しました。
2020/11/6-8
第71回塑性加工連合講演会にM2高玉、M1関根、M1橋本が参加しました。
2020/11/6-8
軽金属学会第139回秋期講演大会にD1郭、M2大森、M1秋元、鎌田が参加しました。
2020/09/15-18
日本金属学会第167回秋期講演大会にM2室野、M1今井が参加しました。
2020/05/22-24
軽金属学会第138回春期講演大会にM1秋元、M1鎌田が参加しました。
2020/04/01
修士の学生3名が卒業、新たに5名の学部生が加わり総勢14名となり、新年度の体制が始まりました。
2020/03/17-19
日本金属学会第166回春期講演大会にM1室野が参加しました。
2020/01/22
M2藤森が一般社団法人軽金属学会 軽金属希望の星賞を受賞しました。
2019/12/10
第10回ポーラス材料研究討論会にM2藤森、M1室野が参加しました。
2019/12/2
第35回宇宙構造・材料シンポジウムにM2濱口、M1高玉が参加しました。
2019/11/1-3
軽金属学会第137回秋期講演大会にM2Zhu、M2Guo、M1大森が参加しました。
2019/9/11-13
日本金属学会第165回秋期講演大会にM1室野が参加し、ポスター賞を受賞しました。
2019/8/20-23
MetFoam2019にM2藤森、M2濱口が参加しました。
アルバムを更新しました。
2019/8/9
夏の打ち上げを行いました。
アルバムを更新しました。
2019/5/10-13
軽金属学会第136回春期講演大会にM2藤森が参加しました。
2019/4/10
新B4歓迎会を行いました。
アルバムを更新しました。
2019/4/4
入学式が行われました。
また、新B4が5名加わり総勢12名になりました。
2019/3/22
卒業式、謝恩会が行われました。
2018/12/22-24
日本機械学会 M & M2018材料力学カンファレンスにM2長野が参加しました。
2018/12/18
北薗研究室忘年会を行いました。
アルバムを更新しました。
2018/11/9-11
軽金属学会秋季大会にM2三浦、M1藤森が参加し、藤森がポスター賞を受賞しました。
アルバムを更新しました。
2018/11/9
D3Yueの軽金属論文賞の授賞式にM2松尾と北薗が参加しました。
受賞式の様子はこちら
2018/10/27
M2松尾が宇宙科学技術連合講演会学生優秀賞を受賞しました。
2018/10/27〜28
日本塑性加工学会 秋季講演会にM2松尾とM1濱口が参加しました。
2018/10/24〜26
宇宙科学技術連合講演会にM2松尾が参加しました。
2018/10/1
M1濱口が塑性加工春季講演会優秀論文講演奨励賞を受賞しました。
2018/10/1
D3Yueが軽金属論文賞を受賞しました。
2018/8/6
北薗研究室前期打ち上げが行われました。
アルバムを更新しました。
2018/6/17〜22
ICAA16にM2松尾、三浦が参加しました。
アルバムを更新しました。
2018/5/31〜6/2
日本塑性加工学会 春季講演会にM1濱口が参加しました。
2018/4/27
HPの研究室メンバー、実験設備、アルバム、研究室概要のページを更新しました。
各ページを英語対応させました。
2018/4/3
研究室に新B4、新M1が加わり総勢12名になりました。
2018/3/22
卒業式、謝恩会が行われました。
アルバムを更新しました。
2018/3/19
日本金属学会 春期講演大会にM2丸山が参加しました。
2018/3/1
一般社団法人 軽金属学会より、M2杉山が軽金属希望の星賞を受賞しました。
2018/3/7〜9
日本衝撃波研究会 衝撃波シンポジウムにM1長野が参加しました。
2018/2/26,27
宇宙科学に関する室内実験シンポジウムにM1長野が参加しました。
2018/2/2
博士論文公聴会のお知らせです。詳細はこちら
2017/11/10-11
塑性加工連合講演会にM2浅井,M1松尾が参加しました。
2017/11/4-5
軽金属学会 秋季大会にM2杉山,M1三浦が参加しました。
2017/10/13-14
材料学会(材料の衝撃問題シンポジウム)にM1長野が参加しました。
2017/9/15-17
Metfoam2017にD3Yue,M2浅井,杉山,丸山が参加しました。
アルバムを更新しました。
2017/6/8-10
塑性加工春季講演大会にM2浅井が参加しました。
2017/5/20,21
軽金属学会 春季大会にM2杉山が参加しました。
2017/3/15
日本金属学会 春期講演大会にM1丸山が参加しました。
2017/2/23
第161回超塑性研究会にD3Yueが参加しました。
2016/11/5,6
第131回軽金属学会秋季大会にM2張田、山口、比金、M1杉山が参加しました。
2016/10/21,22,23
第67回塑性加工連合講演会にM2深沢、多田、M1浅井が参加しました。
2016/9/21,22,23
日本金属学会 秋期講演大会にM1丸山が参加しました。
2016/9/6,7,8,9
宇宙科学技術連合講演会にM2多田、深沢が参加しました。
2016/8/29,30,31
高温変形の組織ダイナミクス研究会M2比金、山口が参加しました。
2016/8/4
PRICM9にD2Yueが参加し、ポスター賞を受賞しました。
2016/5/28,29
第130回軽金属学会春季大会にM2張田、山口が参加しました。
2016/4/3
学部生4名が新しく配属されました。
2016/3/23
日本金属学会 第158回春季講演大会にて、M2鈴木大志が発表しました。
鈴木大志がポスター賞を受賞しました。
2016/1/29
一般社団法人 軽金属学会より、M2北園が軽金属希望の星賞を受賞しました。
2015/12/8
第31回宇宙構造・材料シンポジウムにM2鈴木理史が参加しました。
2015/11/22,23
第129回軽金属学会秋季大会にM2鈴木理史、M1比金、張田、山口が参加しました。
比金、山口がポスター賞を受賞しました。
アルバムを更新しました。
2015/11/13
機械学会第23回機械材料・材料加工技術講演会にM1多田が参加しました。
2015/10/29
第66回塑性加工連合学会にM1深沢が参加しました。
2015/10/14
Mg 2015にM2北園、鈴木大志が参加しました。
2015/9/30
ポーラス材料分科会 第4回ポーラス材料研究検討論会にM2小川が参加しました。
2015/9/8
第12回 ICSAMにてM2小川が発表しました。
2015/8/11
前期の打ち上げを行いました。
アルバムを更新しました。
2015/7/24
JAXA相模原キャンパス特別公開が行われ、北薗研究室のSLIMに関するポスターが展示されました。
ポスター展示の様子
2015/5/30
塑性加工学会 春季講演会にて、M2小川が発表しました。
2015/5/17
軽金属学会 第128回春季講演大会にて、M2北園、鈴木理史、長和、M1比金が発表しました。
2015/4/22
新入生歓迎会を行いました。
アルバムを更新しました。
2015/3/21
首都大学東京卒業式、修了式&後期打ち上げを行いました。
2015/3/18
日本金属学会 第156回春季講演大会にて、M1鈴木大志が発表しました。
2015/1/26
一般社団法人 軽金属学会より、M2佐藤、三ツ石が軽金属希望の星賞を受賞しました。
2014/12/1
第30回宇宙構造・材料シンポジウムにて、M2関野、M1長和が発表しました。
2014/11/16
軽金属学会 第127回秋期大会にて、M2三ツ石が発表しました。
2014/11/15
軽金属学会 第127回秋期大会にて、M1北園、鈴木理史、M2佐藤が発表しました。
佐藤がポスター発表賞を受賞しました。
2014/10/11
第65回塑性加工連合講演会にて、M1小川、M2関野が発表しました。
2014/9/9
日本機械学会年次大会にて、M2関野が発表しました。
2014/8/21
高温強度と組織形成の材料科学研究会にて、M1鈴木大志、M2佐藤、三ツ石が発表しました。
2014/8/13
前期打ち上げを行いました。
アルバムを更新しました。
2014/6/8
塑性加工学会春季講演会にて、M1小川が発表しました。
2014/5/18
第126回軽金属学会春季大会にて、M2佐藤、三ツ石、M1北園が発表しました。
2014/4/24
新入生歓迎会を行いました。
アルバムを更新しました。
2014/4/8
学部生5人、修士1人が新たに研究室に配属されました。
2014/3/20
首都大学東京卒業式・修了式が行われました。
アルバムを更新しました。
2014/3/14
新装置の200トン圧縮試験機を導入しました。
2014/2/21
後期打ち上げを行いました。
アルバムを更新しました。
2014/1/21
JAXA相模原キャンパスにて、小型月着陸船(SLIM)実機落下試験を行いました。
アルバムを更新しました。
2013/12/3
第29回宇宙構造・材料シンポジウムでM1関野が発表しました。
一足早い忘年会を行いました。
アルバムを更新しました。
2013/11/9
第125回軽金属学会秋季大会でM1三ツ石が発表しました。
2013/11/2
第64回塑性加工連合講演会でD3関戸が発表しました。
2013/11/1
日本金属学会誌 2013年11月号にD3関戸の論文が掲載されました。
2013/10/11
第57回宇宙科学技術連合講演会でM1関野が発表しました。
2013/9/3
北薗先生幹事による、日本塑性加工学会「第2回ポーラス材料研究討論会」を行いました。
2013/8/31
第152回超塑性研究会「高温強度と組織形成の材料科学研究会」でM1三ツ石が発表しました。
2013/8/24
北薗研OB会が行われました。
アルバムを更新しました。
2013/8/9
B4の4名が無事大学院に合格しました。おめでとう!!
2013/8/6
前期打ち上げを行いました。
2013/5/28
M2杉本、B4白嶋の内々定お祝いたこ焼きパーティーを行いました。
2013/5/18
第62期材料学会でM2杉本が、軽金属学会第124回春季大会でM1佐藤、三ツ石が発表しました。
アルバムを更新しました。
2013/4/9
北薗研究室、新メンバー歓迎飲み会を行いました。
アルバムを更新しました。
2013/4/8
研究室メンバーを更新しました。
2013/2/26
年度末打ち上げを行いました。
アルバムを更新しました。
2013/2/13
B4 卒業論文発表会 3名発表
2013/2/10
北薗研OB会 in 四ッ谷
2013/2/5
M2 修士論文発表会 1名発表
2013/1/7
対外発表、研究設備を更新しました。
2012/12/26
北薗研忘年会が開催されました。
アルバムを更新しました。
2012/8/25
北薗研OB会が行われました。
アルバムを更新しました。
2012/8/10
前期打ち上げを行いました。
アルバムを更新しました。
2012/4/9 研究室メンバーおよび対外発表を更新しました。 2012/1/19 研究室メンバーの研究テーマを更新しました。 2012/1/13 研究内容および研究室メンバーの研究テーマを更新しました。 2011/12/9 対外発表を更新しました。 2011/11/15 対外発表および研究論文を更新しました。 2011/10/6 対外発表を更新しました。 2011/9/18〜21 9月18日から9月21日まで、韓国の釜山で行われたMetFoam2011にて、北薗先生、関戸君、石川君、真杉君が発表を行いました。 MetFoam 2011の様子はこちらから 2011/8/6 2011/6/10 研究論文を更新しました。 2011/6/1 研究論文および対外発表を更新しました。 2011/5/21〜5/22 5月21日から5月22日まで、名古屋大学で行われた軽金属学会春期大会にて、真杉君が発表を行いました。 2011/4/18 研究室メンバーを更新しました。 2011/3/24 研究設備にビッカース硬さ試験機を追加しました。 研究論文を更新しました。 2011/2/7 研究論文を更新しました。 研究室メンバーの研究テーマを更新しました。 2010/12/10 研究設備に光学顕微鏡を追加しました。 研究論文を更新しました。 2010/12/2 リンクにSLIM-小型月実験機構想を追加しました。 2010/10/6 研究設備に新しい装置を更新しました。 研究室メンバーに新たに自己紹介を追加しました。 研究論文を更新しました。 2010/9/28 研究室メンバーを更新しました。 2010/9/25〜27 9月25日から9月27日まで、北海道大学で行われた日本金属学会秋期大会にて、鈴木君、関戸君、石川君が発表を行いました。 2010/9/5〜9/9 9月5日から9日まで、神奈川県横浜市で行われたICAA(International Conference on Aluminum Alloys)にて、鈴木君、竹田君が発表を行いました。 2010/8/9 金属学会会報「まてりあ」vol.49 No.8 の「はばたく」に、鈴木良祐君の「博士課程の学生に必要な"生意気さ"」が提載されました。 2010/4/27 研究室メンバーを更新しました。 研究設備に新しいクリープ試験機を更新しました。 2010/4/1 研究室概要を更新しました。 2010/1/15 研究テーマを2009年度の卒論、修論のタイトルに更新しました。 2009/9/1〜9/4 9月1日から9月4日まで、スロバキアのブラチスラバで行われたMetFoam2009にて、北薗先生、鈴木良祐君が発表を行いました。 METFOAM2009の様子はこちらから 2009/6/29〜7/2 6月29日から7月2日まで、アメリカ合衆国のシアトルで行われたICSAM(International Conference on Superplasticity in Advanced Materials)にて、北薗先生、関戸君が発表を行いました。 国際会議の様子はこちらから 2009/4/22 新4年生の研究テーマをアップしました。 2009/3/30 本研究室所属の関戸健治君が日本金属学会優秀ポスター賞を受賞しました。 2009/3/2 2008年度の研究テーマを更新しました。 2009/1/30 本研究室所属の佐々木淳君が軽金属学会の『軽金属希望の星賞』を受賞致しました。 2009/1/22 2008年度の研究テーマを更新しました。 2008/11/10 特許に新たな特許を追加しました。 研究内容に2008年度の研究テーマを追加しました。 2008/9/22〜26 9月22日から26日まで、ドイツのアーヘンで行われたICAA(International Conference on Aluminum Alloys)にて、北薗先生、佐々木君が発表を行いました。 国際学会の様子はこちらから 2008/9/23〜25 9月23日から25日まで熊本大学で行われた金属学会にて、鈴木君、片岡君、瀬尾君、関戸君の4名が発表を行いました。 2008/9/1 研究論文に論文を追加しました。 リンクに超塑性研究会を追加しました。 2008/5/20 4年生の研究テーマを更新しました。 2008/5/9〜11 5月9日から11日まで愛媛大学で行われた金属学会にて、北薗先生(マグネシウムの機械的特性に及ぼすチタン粒子添加の影響)、大山君(拡散接合法を用いたポーラスAZ91マグネシウム合金の作製)が発表を行いました。 2008/4/15 研究室メンバーに新規メンバーを追加しました。 研究設備に新しいX線回折装置を更新しました。 ところどころデザインの修正を行いました。 2008/3/26〜28 3月26日から28日まで武蔵工業大学で行われた金属学会にて、鈴木君(傾斜的セル構造を有する断熱構造材料の開発)、瀬尾君(円筒内で発砲させたポーラスZn-22Al超塑性合金のセル形態)、片岡君(Ti粒子分散Mg基複合材料の機械的特性に及ぼす微細組織の影響)、高橋君(液体水素タンク用CFRP接合部の極低温強度評価)が発表を行いました。 日本金属学会2008年春期大会において、高橋君が優秀ポスター賞を受賞しました。 2008/3/13 新4年生の研究テーマをアップしました。 研究室メンバーに旧日比谷研のメンバーを追加しました。 2008/1/18 研究内容に2007年度の研究テーマを追加しました。 研究室メンバーの研究テーマを更新しました。 2007/11/13 研究論文に論文を追加しました。 研究室メンバーの研究テーマを一部更新しました。 2007/11/10、11 11月10日及び11日に千葉で行われた軽金属学会にて、佐々木君(アルミニウム箔チップから作製されるポーラスアルミニウムのセル形態制御)と 大山君(市販のマグネシウム合金を用いたポーラスマグネシウムの作製とその機械的特性)が発表を行いました。 2007/9/26 特許に新たな特許を追加しました。 年間行事予定を更新しました。 2007/9/19〜21 9月19日から21日まで岐阜で行われた金属学会にて、北薗先生(表面処理による発泡アルミニウムの高強度化)、 瀬尾君(ポーラスZn-22Al合金の圧縮特性に及ぼす結晶粒径の影響)、 片岡君(繰返し拡散接合によるCP-Ti粒子分散Mg基複合材料の作製と機械的特性)が発表を行いました。 2007/5/10 研究室概要の研究設備に、新たな装置を追加しました。 2007/4/23 年度が変わり、4月9日に新メンバーが配属され、研究メンバーを更新しました。 また、それに伴いところどころを修正しました。 2007/3/16 研究論文に論文を追加しました。 2007/1/29 研究内容の2006年度研究テーマを更新しました。 2007/1/5 研究室概要に、来年度の予定をアップしました。 2006/10/31 研究設備に島津製作所の疲労試験機を追加しました。 2006/10/20 研究内容の2006年度研究テーマを更新しました。 2006/9/01 研究室概要を更新しました。 特許を追加しました。 ところどころ修正を行いました。 2006/7/13 北薗研究室Webサイトをリニューアルしました。 |