Tecplotの使い方
首都大学東京 田川研究室
2013年12月11日更新
コラムへ戻る

基本操作

基本操作参考資料

↑は田川先生が昔作成したテクプロット基礎講座のURLです。簡単な2次元のグラフの書き方などが載っています。初めての方は見ておくと参考になり、操作練習ができます。

林 圭祐による動画解説

マクロファイルの基本操作&マルチフレーム用法

以下、林圭祐氏によるtecplotのマクロファイル使用法を記録した動画である。 例としてマルチフレームを用いた動画作成を挙げているのでわからない場合はこの動画を参考のこと

高速なテクプロット用バイナリ出力方法

tecplotにはそれ専用のバイナリ形式のファイルがあります。tecplotはテキストデータを読み込むときに一度バイナリデータに変換してから読み込みます。なので初めからバイナリ形式で出力しておけば読み込みが高速に行われるということです。以下のC++基礎でバイナリ出力関数を紹介しているのでよ、読み込みがあまりにも遅い、あるいはデータサイズが大きくなりすぎると感じた場合、試してみるとよいかもしれません。
C++基礎、tecplotバイナリ出力関数の利用
簡易版
簡易版は当研究室で作成したものです。旧バージョンのテクプロットに64bitコードで出力することもできます。まあ、ソースコードをコンパイルしていただくだけですが。