実験施設
航空宇宙システム工学科には航空宇宙工学に関する専門的な実験研究を行うための専用施設が設けられています.
大型低速風洞実験施設
大型低速風洞実験施設には、回流式大型低速風洞をはじめとして中型・小型の低速低乱風洞も設置されています。この施設では空力学に関する実験が行われています。

超音速風洞
超音速風洞では、高速気流に関する実験が行われています。

材料工学実験施設
材料試験機を用いて、材料の引張試験を行っています。
エンジン運転室
エンジン運転室では、ハイブリッドロケットエンジンの燃焼実験や学生実験のガスタービン運転が行われています。
